小泉進次郎が語る、地方創生の「2つの目的」
URL:https://newspicks.com/news/990969/body
地方創生の目的は「東京一極集中をやめること」と「日本全体の人口減を食い止めること」(記事中)
確かに日本全体の人口減を食い止めるのは重要ですね。
人口はその国の経済成長に大きく関わりますし、これからの日本を考えると必須な気がします。
gumi、一転して黒字にネイティブアプリが予想上回る
URL:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1506/01/news137.html
この業界は業績変動が激しいので、予想がはずれても仕方がないですね。
東証としてはプラスの業績予想を立ててほしいのだろうと思うのですが、未来のことなんて誰にでも分かりませんし、この市場なら尚更です。
mixiなんかを見ると分かりやすいかもですね。
無料で使える!インターネット写真販売システム「フォトレコ」のご案内
URL:http://www.photoreco.com/partner/
還元率も85%と高いので、カメラが趣味の人は使ってみると面白そう。
ユーザーがお金を払って購入するので、使いやすい素材なんかが売り上げアップにつながりそうですね。
サイバー藤田晋氏も悩む。「出戻り社員」は是か非か
URL:https://newspicks.com/news/995807/body
ケースバイケースと言えばそこまでですが、これは議論すべき内容でもない気がします。
その社員の能力と現存している社員を見て決めればいいことで、一概に「是か非か」を決める必要はないですよね。
ゾゾタウンが一般200人とスポンサー契約 一人につき年間120万円相当の商品提供
URL:http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-03/zozotown-sponser/
マーケティングが秀逸と言いますか、これで更にWEARが盛り上がり、ECにもつなげやすくなりますね。
一般のWEARISTAはWEAR内でかなりの人気があるので、「何か紹介すれば売れる」ぐらいの力はあるはず。
つまり自分でブランドを立ち上げても売れるということです。
イケア、ネット注文で宅配サービス開始へ 店舗構える各国で
URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000011-jij_afp-bus_all
家具のニーズが高まっている中で、IKEAの通販が始まるのは大きいですね。
これだけで広告費は相当なものになるはずです。
北欧家具すごいですからね(笑)
18歳選挙権法案:衆院を通過
URL:http://mainichi.jp/select/news/20150604k0000e010236000c.html
あとはネット選挙ですね。わざわざ行くという時間がもったいないです。
それと、下限だけではなく上限も付けた方が良いですよね。人口構成的にも。
本田オーストリア3部クラブ買収へ、実質オーナーに
URL:http://www.nikkansports.com/soccer/news/1487958.html
着々と進んでいる印象。
ビジョンを持ち、それをスピーディーに行動に移す。
これからの動きがすごい楽しみです!